年末年始の読書記録:『How Starbucks Saved My Life』『13歳からのアート思考』

年末年始に本を読んだので、簡単に忘備録を残しておきます。

 

1『How Starbucks Saved My Life』

 

英語学習は今年の目標の一つでもありまして。

まぁ毎年新年に誓っていることではあるのだけど(苦笑)

それでひとまずTOEIC本に手を出したりするのだけど、「勉強」ってつまらなくてやる気が出ないんですよねー。

 

そこで、もともと読書好きだし、読書しながら英語学習出来たら最高じゃん、ということで、英語できないけど洋書に挑戦してみることにした。

 

こちらの本は『Who Moved My Cheese?』に続き2冊目の洋書だったけど、著者が元エリート広告マンでさすがというべきか、文章は非常に読みやすく、中学レベルの英語力の自分でも時折Kindleで単語調べつつスラスラと、そして仕事に関する話なので、なかなか面白く読み進めることができた。(ファンタジーとか現実離れした話は得意じゃないので)

 

内容は、イェール大卒、大手広告会社で重役を経験し仕事に邁進してきたものの、60代で解雇され、不倫して相手は妊娠、そして離婚し、エリートから一転スタバ店員となった男性の話。

 

スタバのことが褒めちぎられていて、この本はスタバのマーケティングの一環なのではと何度も疑いたくなったけど、スタバの哲学やこの本に登場するスタバで働く人たちは魅力的だし(特にクリスタルさん)、主人公も若い世代に混じって店員として働く姿がとても謙虚で好感が持てるし、順応できるのが素直にすごい。

そして、「相手をリスペクトすること」とか、当たり前のようでいて大切なことが書かれていて、マイクさんやクリスタルさんのような姿勢は仕事上見習いたいなと思った。

 

心が温まる、仕事に活きる、良書でした。

 

 

2.『13歳からのアート思考』

「アートはビジネスに必要だ」とか近年耳にするし、もともと絵を描いたり眺めたりするのが好きなので、もう少し教養を身に着けたいと思って読んだ本。

 

 

普段美術館に行くと、正しい鑑賞方法というものがわからず、絵が描かれた背景だとか技法だとか理解して鑑賞しなきゃという思い込みがあり、説明文とか一つ一つじっくり読んで絵を頭で理解しようとして疲れてしまう方なんだけど、本によると、もちろん教養はあった方が楽しめるだろうけどそれは間違いで、それよりもその作品を見て自分自身はどう感じるか、どう考えるかが大事とのこと。

 

なるほど。無理に難しく構えなくてよかったのね。

 

アート鑑賞といっても、伝統的な(?)西洋絵画にはほとんど興味がなく、現代の作品が好きで、何故そういった作品が好きなのだろうと思っていたのだけれど、それは写真のように正確で美しく表現されたものを見ることが好きなのではなくて(そういう作品もそれはそれで素晴らしいと思うが)、作者が何を思ってその作品を作ったのか、そこから何を伝えようとしているのかを考えるのが好きだからであり、自分の趣味趣向がちょっぴり理解できた気がした。

 

アートがどのように変遷していったかという話は興味深かった。

 

結論、この本で伝えたいのは「自分の興味をもとに自分のものの見方で自分の答えを見つけること」が大事だということ。

 

絵画鑑賞もそうだけど、正解は一つと思い込んで何事でも白黒つけたがる性格で、頭が凝り固まっているように感じたので、もっと柔軟な頭で物事を考えられるようにならなければと思った。

 

昨年はおうち時間が長かったにも関わらずあまり読書できなかったので、

今年はもっといろんな本を読んで、考え、ブログに書き残せたらいいな。

 

2021年

遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。

 

前回更新したのが8月だから、随分と久しぶりの更新になってしまった。

相変わらず物事が長続きしない我が性格よ。

いや、それ以前から更新頻度低かったわけだが。

 

10月頃までは何かと仕事が忙しく、11月、12月はずっと体調を崩しており(特に婦人科系の不調が酷い。毎年冬になると体調悪い気がするので、季節的な要因もあるのかな?)、気が付けば年が明けていた。

年取ると時間すぎるの早すぎてホント怖い。

 

2020年は世界中の人がそうだろうけど、コロナに始まりコロナに終わった、失われた1年だった。

 

20代最後の貴重な一年、充実した1年にするぞ!と思っていたのに。

まぁ怠惰な自分のことだから、例えコロナがなくても何か特別なことをしていたとは思えないけれど、こうやって20代を終えるのは悲しい。

 

しかし、今年の4月には30歳になるわけだが、29歳になったときに感じた何とも言い難い焦りや恐怖感。最近は不思議と気持ちが落ち着き、年齢を受け入れられるようになった気がする。

 

年を増すごとに深みや魅力を増す、そんな人間になりたい。

 

この状況がいつまで続くかわからないけれど、

世の中が落ち着くことを心よりお祈り致します。

 

こんな不確実で不安定な世の中にあって、私には一体何ができるのだろう。

 

拙い文章ですが、本年も宜しくお願い致します。

 

(祝)入社して3年が経ちました

おはようございます。

前回、目標は毎週更新とか書いてたのに、全く達成できていない自分の不甲斐なさ。

 

仕事のせいか、猛暑のせいか、コロナ関連でストレスが溜まっているのか、なかなか疲れが休まらず、金曜日は7月の休日出勤の振休で3連休なんだけど、猛烈な倦怠感に襲われ、嘔吐して何も食べられないしで、せっかくの3連休なのに本当に悲惨。

 

ようやく今日は元気が出たので、筆を執ってみようかと思い執筆している次第であります。

 

さて、上京したのが2017年8月下旬。

そして今の会社に入社したのが9月1日。

あれから早3年経ちました。

 

それまでの私は、7年前の今頃はインド、6年前大阪、5年前京都、4年前富山・・・と転々とした生活を送っていて、3年間も東京に、それも1つの会社にとどまっているのが奇跡に近いというか、まぁよくも続いているなぁと我ながら思います(笑)

 

というか、それまでがダメ人間すぎる。汗

 

こんな自分を受け入れて、社会人経験ほとんどなし、実務経験ないの状態から一から教えてくれた今の会社には感謝ありません(離職率が以上に高く、入社時の上司は全員退職済だし、ブラック気味だけどw)

 

仕事内容に関して言えば、

入社当時は日計表とか支払業務からスタートして、ポシャったので短い期間だったけどIPO業務を担当し、最近では子会社設立、資金繰り、開示書類作成・・・と、一般的に経理歴3年ってどんなレベル感なのかわからないけど、小さい会社なのでまぁまぁ手広くやらせてもらえてるのかなという気はします。

資料作成とか苦手だし、連結とか難易度高い業務は全然だし、経理としてはまだまだひよっこだけど。

 

ただ、この3年間の行動範囲といえば、職場と新宿と最寄り駅から2駅以内の範囲で、平日は仕事して、休日は家事と睡眠と、余力があれば資格の勉強と習い事(休みがち)って感じで、若かりし頃、海外だのボランティアだのに燃えてちょっとでも時間さえあれば活動に励んでいたストイックな自分はどこへやら・・・。

 

まぁ元来マイペースでおとなしい性格なので、だからこそ体壊したんだろうし、あの頃が軽躁気味でおかしかっただけかもしれないけど。

 

なんだか過去数回のブログでも毎回同じようなことばかり書いてるけど、最近は人生の停滞感や迷いのようなものを感じて、同じことをぐるぐる考えていきづまっているというかなんというか。

 

とりあえずコロナで身動きできない今は、会社に留まって可能な限りスキルアップに努めます。それが安全だと思うから。

 

小さい頃の夢は海外で働くことだった。

別に今はそこまで海外に対する憧れはないのだけど、なんていうかもう少し日常に刺激が欲しいな思う今日のこの頃。

 

昔なりたいと思っていた自分に近づけているだろうか?

 

グダグダになりましたが、4年目仕事頑張ろう。

あと、12月の証券アナリスト2次試験、英語の勉強を真面目にする。

色んな本を読む。体力をつける・・・etc.

先のことなんてわからないから、今できることをやるしかない。

 

『人生は20代で決まる』

すっかり久しぶりの更新になってしまいました。

週に一回は更新しようと決めていたのに。

 

言い訳させてもらうと、弊社、6月決算企業のため今は年次決算の真っ只中でして、先月から一日残業4時間とか休日出勤とかそんな日々が続いており、疲れ果てて更新するだけの力がなかったのです。。

 

7月の4連休は仕事だったので、今日は久々の3連休!

(まぁ午後少し家で仕事しますが)

 

というわけで、本を読んだので簡単に書評を書いてみたいと思います。

 

今回読んだのは『人生は20代で決まる』という本。

 

この本は20代前半の頃に一度読んだことがあって、三十路手前の今、自分の生き方はこれでいいんだろうかと感じることが多々あり、読んだ当時なかなか印象深かったので改めて読んでみました。

 

正直20代前半に読んだときは、30歳までまだまだ時間があると思るし~♪と割と気楽に読んでたんですよね。

 

それが29歳の今読むと、アラサー女には痛い言葉が大量に羅列されており、もっと有意義な20代を過ごせたらよかった!とこのまま30代を迎えることに大変な焦りを感じました。

 

仕事面についていえば、私は26歳でニートから今の仕事に就いたけど、あの時手遅れになる前に行動して良かったと心から思うし、もっと今の仕事で順調にキャリアを積んでアイデンティティ・キャピタルを築いていきたいと思いました。

 

ただ私が圧倒的に問題を抱えているのは、これは自分でもよく自覚していることではあるけれど、人とのつながりとか恋愛面。。

 

上京して再就職してからの3年間、仕事面ではちょっとは自信がついたけど、自分の人生に違いをもたらしてくれるゆるいつながりや人との出会いを自分から求めようとしてなかったし(正確にいうとプライベートまで充実させる余裕がなかった)、恋愛については無頓着でした。

 

でも、何か新しい仕事を得るにしてもプライベートを楽しむにしても、つながりから生まれるものって多いので、自分の世界に閉じこもらず社会のコミュニティ参加することが必要だと感じました。今はコロナで難しいかもしれないけど、今の時代、ネット上でつながるとか手段は色々あるわけだし。

 

さらに女性の場合、もし出産を考えるなら年齢制限があるので、今は特段願望はないけど、この先子供が欲しいと思う時が来るのかな・・・。

年を取ってからでは遅いので、自分の家族の問題について真剣に考えなければいけないと感じました。

 

私は今29歳。

出産するなら35歳がリミット。

もっとキャリアアップしたいという思いはあるし、今後6年の間に更に仕事に邁進し、仮に出産するならパートナーを見つけ、出産もしなければならない・・・と考えると、もう時間は残されていない。

 

自分のライフプランについてしっかり考えなきゃ・・・。

 

この本はキンドルで読んで、たくさんメモを残したので、定期的に見直したいと思います。

 

次はこれも数年ぶりにライフシフトでも読んでみるか。

 

基礎体力

残業しない、がモットーな私。

 

時間内に全力を尽くし、たとえ仕事が残っていようが明日できることであれば明日に回し、定時になったらさっさと切り上げる。

 

普段はこういうスタンスで仕事しているのですが、先週はあまりにも仕事が終わらなさ過ぎて、久しぶりに残業というものを週13時間もこなすことになってしまいまして、、

 

いや~残業って辛いですね。汗

 

上司が退職し、それまでの最下層の仕事から急に上司が担当していた高難度の仕事を引き継ぐことになった2年前、残業MAX70時間で今とは比較にならないくらい忙しかったけど、何だろう、あの頃より疲労感が強い。

 

加齢のせいもあるだろうけど、やっぱり普段一切運動しないし、体力ないのが問題なのかなぁ。

 

特にここ数か月は自粛生活で家から一歩も外に出ず、もはや一日数十歩しか歩かないような日もあるし、そりゃ体力落ちるのは当然といえば当然だけど。汗

 

しかし、貴重な休日をゴロゴロして過ごすのはもったいないし、体力がないばかりに何もできずに時間が過ぎ去るのが悔しく人生損だ!という思いが最近ふつふつと芽生えまして、基礎体力をつけるための第一歩として、今朝はウォーキング30分に家の中で軽い筋トレを行いました。

 

まぁ本当は1時間くらい歩きたかったけど、暑いし疲れてしまって。。

継続すればもっと長く歩けるようになるのかな??

 

来週末も今日は歩いたとこのブログで報告できるよう、何とかこの気持ちを忘れず継続したいと思います。笑

頭の回転

よく勉強はできないけど頭の回転が速い人、逆に勉強はできるけど頭の回転は遅い人っていますよね?

 

私はどちらかといえば後者のタイプで、高校は県内一といわれる学校で(落ちこぼれだったけどw)、大学は中の上くらいの国公立だったので、決して高学歴ではないし一概には言えないけれど、おそらく平均以上に勉強はできる方だと思います。

 

今の経理財務の仕事は勉強熱心であることが求められる仕事なので、勉強が比較的得意、知識を得ることが好きという気質は仕事上プラスになっているとは思うけど、会計は英語でaccounting、説明という意味があるように、本来はただ仕訳を切ったり決算書を作成したり事務的な業務を行うだけでなく、わかりやすく説明することが求められる仕事なんですよね。

 

徐々に経験年数を重ねて中堅的な立場になっていく中で、頭の回転が遅くて人に伝えるのが苦手というのはすごく致命的な欠点だし、最近特に思考力が鈍化しているような気がして、結構本気で悩んでいます。

 

なんだろう、もともとの頭の悪さに加えて、体力がないのか貧血なのか年なのか、頭がぼーっとして何も考えられない、何もできない、ということがここ数年非常に多くて、この体質何とかならないんですかね・・・?

 

運動して体力をつける、スマホを見ない、本を読む、コミュ障なりにもっと人と交流する(コロナ禍では限度があるけど)等、色々課題はあるのだけど、怠慢故にいつまでもダメな自分が嫌で嫌で仕方がないです。

 

とりあえず、午後は有意義な時間を過ごそう。

29歳

29歳って、世間一般的にはどういうイメージなんだろう。

まだ20代?それとももうおばさん?

 

27歳から28歳になった時はまた一つ年を取ったなくらいにしか思わなかったのに、4月に29歳の誕生日を迎えてからというもの、急に年齢というものを強く意識するようになり、一日一日過ぎていくのが怖くなった。

 

ちょっと前まで29歳なんてもっと先のことだと思ってたのに。

大人になると恐ろしいほどに時間が経つのが早く感じるものだ。

 

私は今の会社に26歳で入社するまで社会人経験は無に等しく、ニートにフリーター、さらに病を患ったりと脱線した人生を歩んでいたので、あの社会の底辺でどん底を味わっていた頃を思えば、今希望した職種に就き人並みのお給料を頂けているのは、それだけですごく幸運なことではあると思う。

 

もうすぐ上京して3年になるけれど、大病を患った過去があるので健康には最大限気を遣いつつ、周りより遅れてる分早く仕事ができるようになりたくて、仕事のことばかり考えてこの3年間毎日を過ごしていた。

 

そして気がついたら29歳になっていた。

 

最近は親も遠回しに結婚のことを言ってきたりするし、

2つ上の姉に子供が生まれてとうとうおばさんになってしまい、

そうかそういう年齢なんだ、と痛感する。

 

試しに29歳というワードをネットで検索すると、結婚だとかそんな話題ばかりがヒットする。

 

機能不全家族で育ったので子供の頃から自分が将来家庭を持つイメージなんてなかったけど、ふとこの先の人生を想像して天涯孤独に生きていくのかなと思うと不安に駆られてしまうことがある。

 

特にコロナの影響で部屋で一言も言葉を発することなく過ごす日が増えたから余計にそんな風に感じるのかな。

 

仕事だってまだまだ半人前でキャリアなんてないし、年齢の割に中身は子供だ。

心から信頼できる人もいない。

 

今までの自分の思考だとか人生が誤っていたことは百も承知だけど、このままでいいのかなって。

 

29歳の皆さんどうですか?